


重田 恭子
一般社団法人和モダン水引協会代表
日本の手仕事に携わる4人の展示販売会です。
今回は「美術館」をテーマに「ビーズ刺繍×植物×絹玉×水引」のコラボ作品に挑戦しました。
それぞれの想いを込めたこだわりの作品やこれまでに見られなかったテイストの作品をぜひお楽しみください!
===
期間:9月27日 (金)~10月1日 (火)
時間:11:00~19:00*最終日のみ17:00まで
場所:Salon de T
アクセス:銀座線外苑前駅出口3より徒歩2分
===
詳細ページはこちら↓
https://unotecrafts.com/teshigoto-4/

島崎美郷
琴奏者
日程:9/29(日)
時間:15:00〜17:00
(受付14:30〜)
「和文化をちゃんと楽しむ国際交流会」in六本木ルクリエ
三味線(地歌三味線)ワークショップ!
三味線を ・知る ・聴く ・触れる ・弾くのフルに楽しむ2時間です。
日本の楽器の中で「最も生活に密着した」楽器と言える三味線に、出会ってみませんか?

勘孫奈
百人一首舞
日時:2024年10月6日(日)
場所:ホテルオークラ京都3階
<内容>
翠 雲 テーマ『着物』
初秋の京都へお着物でお洋服でご家族でお仲間で是非お越し下さいませ。
のぶりん着物コレクション!モデルは あなた!男性・女性・お子さま♪のぶりんと?ひーやんと?一緒にランウィ体験!!
お着物でご参加の方の中からお申し込み先着25名さまにプロカメラマンによる写真撮影⇒後日お届け!
◇お席のお申し込み
エムズ・ドリーム 中村美姫
090-1148-7250
又は 勘孫奈(鈴木麻奈美) wanossmile1025@gmail.com
080ー8523ー7700

露木一博
和太鼓奏者
守破離の『守』ワークショップ
初心者に特化したワークショップです。
和太鼓の基本を学び、体験を通じて、更に深く和太鼓の世界へと誘います。体幹も鍛えられて、普段使わない二の腕や全身の筋力を使うので、身体全体が活性化していきます。
___________________
日程:2024年9月22日(日)
時間:10:00〜11:25
場所:日野市生活・保健センター
参加費:3000円
ご予約:https://ticket.tsuku2.jp/events-detail/24080920224209

高橋秀子 氏
瀬田玉川神社神主
浴衣所作と盆踊り&巫女舞
楳若倭文(うめわかしずあや)
日本舞踊家・着物モテ所作トレーナー
『浴衣所作と盆踊り』
浴衣を着て日本舞踊家・楳若倭文が指導する和装所作。盆踊り一曲で200以上の所作が身につきます。
___________________
高橋秀子氏
瀬田玉川神社神主
「巫女舞」
巫女さんが着る千早を着て記念撮影できます!ご参加いただいた方には、盆踊り特別御朱印を頒布いたします。
日程:2024年9月14日(土)
時間:16:00〜18:00
場所:瀬田玉川神社
参加費:3000円
※ご参加希望の方は、メールにてご予約ください!

露木一博
和太鼓奏者
守破離の『守』ワークショップ
初心者に特化したワークショップです。
和太鼓の基本を学び、体験を通じて、更に深く和太鼓の世界へと誘います。体幹も鍛えられて、普段使わない二の腕や全身の筋力を使うので、身体全体が活性化していきます。
___________________
日程:2024年9月8日(日)
時間:①13:30〜14:55
②15:00〜16:25
場所:日野市生活・保健センター
参加費:3000円
ご予約:https://ticket.tsuku2.jp/events-detail/70906482502218

小山礼子 先生
Air書道
巫女舞&Air書道
高橋秀子氏
瀬田玉川神社神主
「巫女舞とは祈りの舞」
神様を敬う気持ち
美しい所作が込められています。
日程:8月30日(金)
時間:14:00〜17:00
場所:横浜戸塚 海蔵院
参加費:5000円
問い合わせ:小山礼子まで
090-1552-8696

小山礼子 先生
Air書道
Air書道&和太鼓
露木一博氏
太鼓表現集団『つゆ本舗』代表
「笑顔和太鼓」
海蔵院さんの龍が喜び舞う御本堂で
思いっきり叩いていただきます。
和太鼓と皆様の思いの言葉の融合
Air書道で天に放ち
願う言葉を大きな紙に書き
太鼓と一緒に大きな声で唱え
喜び笑顔が現実となる!
日程:7月14日(日)
時間:14:00〜17:00
場所:横浜戸塚 海蔵院
参加費:5000円
問い合わせ:小山礼子まで
090-1552-8696

重田 恭子 先生
一般社団法人和モダン水引協会代表
西武渋谷店で『OMATSURI SHIBUYA』がスタートし
水引アクセサリー等夏らしいアイテムの販売が始まりました。
【西武渋谷店 B館7階 テーブルウェア売場 7月9日〜8月12日】
今回は和モダン水引協会から5名の作家の商品が並びます。
夏のお出かけやお祭り、また浴衣に合わせて等お楽しみください!
また期間中ワークショップも開催いたします。
水引のイヤリング/ピアスをお好きな色で作りませんか?
★7月14日(日)、21日(日)
14:00〜15:00
16:00〜17:00
お会いできるのを楽しみにしております。
OMATSURI SHIBUYA (Summer feast) has started at SEIBU SHIBUYA.
Our Mizuhiki items such as mizuhiki accessories together
with summery goods are now available.
【SEIBU SHIBUYA 7th fl. Building B July 9 - August 12】
5 Mizuhiki creators from Modern Mizuhiki Association are participating this event.
We also hold Mizuhiki workshop to make Mizuhiki earrings with your own colors.
★Workshop
July 14th and 21st
14:00-15:00
16:00-17:00
Please stop by and hope to see you at the workshop!!
.png)
近藤 菜奈実 先生
(和装講師・舞踊家)
Dear Woman presents
燦燦sunsun Party
3人の出版&番組3周年記念
8.8[Thu]
Open 17:30 Start 18:00
四ツ谷 La Boqueria
こちら合同パーティー45名様を目標に開催することになりました!
交流会のような感じでアズーリの過去の出演者などもお声がけしております。
御縁結びなども含めて、3周年パーティにご参加頂けますと嬉しいです!
詳細&参加申込みはこちら↓